SSブログ
言語観を知る ブログトップ
前の3件 | -

AI翻訳革命 [言語観を知る]

AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―

AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―

  • 作者: 隅田 英一郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2022/08/19
  • メディア: 単行本
「グーグル翻訳」などに代表される自動翻訳。テキストや音声で入力した文章を、一瞬で別の言語に訳してくれる便利なツールで、旅行や仕事、ウェブサイト閲覧などの際に使用したことがある人も少なくないでしょう。この自動翻訳技術は、ここ数年の人工知能(AI)の進化に伴い目覚ましい性能向上を続け、2020年にはTOEIC900点の英語力を持つまでに進化しています。本書では、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェローで、日本における自動翻訳研究の第一人者である隅田英一郎氏が、最新の自動翻訳の実力や特性、翻訳の仕組などを解説。自動翻訳との「上手な付き合い方」を指南し、日常生活や仕事でも十分役立つ賢い使い方を紹介します。そのほか、「AIに同時通訳は可能か」「自動翻訳が進化するなかで、英語学習はどこまで必要なのか」「いつか英語を学ばなくていい日が来るのか」など、自動翻訳にまつわる気になる話題についても言及。研究の最前線に立つ著者が見た、自動翻訳の現状と未来図とは。(Amazonより抜粋)
普段から色々と情報を得ようとしているので、あまり目新しい情報はないかなと思ったのですが、ここ数年の進歩や最新技術以外にも色々と説明していて、思った以上にためになりました。ただ、以下の点はちょっと疑問が残ります。
残念ながら良いところに注目して上手く活用しよう、あるいは、悪いところを指摘しつつも改善に役立てようという評価をする人は少ないように思う。
この直前にも「批判が暴走」と書いてありますが、そういう人は目立つだけで、多くの人は冷静に受け止めて上手く活用していると思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

日本語はこわくない [言語観を知る]

日本語はこわくない

日本語はこわくない

  • 作者: 飯間 浩明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2021/11/23
  • メディア: Kindle版
「おざなり」「なおざり」はどう違う? 「よろしかったでしょうか」は間違い? ふとした瞬間、「あれ、この日本語の使い方で合ってる?」と頭によぎり、うまく言葉が出てこなかった経験があなたにもあるのではないでしょうか。本書は、『三省堂国語辞典』の編集委員が、そんな日常でよく使われる日本語の疑問に答えた1冊です。「『普通においしい』って、どんな意味?」「『こんにちわ』か? 『こんにちは』か?」など、長年の疑問が解消されること請け合いです。「国語辞典を作っている私は、ネット上などでいろいろな質問を受けます。『こういう言い方はOKなのでしょうか』と深く悩んでいる人もいれば、『こういう言い方は許せませんよね?』と息巻く『警察側』らしき人もいます。本書はとてもささやかな本ですが、読み終わる頃には、ピリピリした気持ちがなくなって、『日本語って、そんなに怖くないんだな』と、楽になるかもしれません」(本書「はじめに」より抜粋)(Amazonより抜粋)
日本語の話はいつ読んでも楽しめる。たとえそれが新しい情報ではなくても。

とはいえ、いまSNS等で叩かれがちなのは、言葉の使い方というより、文章構成や言い回しの方が多い印象をうけます。また、ニュース記事として扱われるような記事を書いてる方が、文を書くプロというより、慣れていない人のように感じる単純なミス、たとえば豪快な誤字が見つかったときに叩かれているような印象をうけます。実際、「ら抜き言葉」、「違和感を感じる」などの些細な表現の違いよりも全体の文章が伝えたいメッセージや与える印象、つまり内容の方が大事なので、この著者がいうように「相手の発信に寛容になる」ことが大事だし、実際にそういう人が以前よりも増えてきた(というよりそういう意見が言いやすくなってきた)ように感じます。

SNS上ではなく、普段の会話、特に仕事上ではまだまだ厳しい意見を言う方は多いのかもしれませんが、それも上記のように徐々に変わっていく気がします。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

自動翻訳大全 [言語観を知る]

自動翻訳大全 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術

自動翻訳大全 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術

  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: Kindle版
「自動翻訳なんて使えない」今日からその認識は変わります。「使い方のコツ」を押さえれば、自動翻訳はもうミスをしません。長い文章や専門的な会話であっても、日本語を英語に、英語を日本語に一瞬で、そして正確に翻訳します。終わらなかった英語の仕事が、ラクに片づけられます。本書では、今すぐできて、誰にでも役立つ「自動翻訳の使い方のコツ」のすべてを紹介します。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。 (Amazonより抜粋)
サッと読めるのですぐ読み終わってしまいましたが、英語が苦手な人が機械翻訳や音声翻訳を上手に使いこなす方法が色々と書かれていて面白かったです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の3件 | - 言語観を知る ブログトップ